横浜の看板屋【Sign-Art】看板製作なら低価格 短納期 高品質の当店へ!

安さと品質 日本一を目指します!全国発送OK!

売上アップできる看板の威力

あなたに、こんな経験はないだろうか。女性と車でドライブをしていて、お腹がすいたからどこかで食事をしようということになった。
せっかくだから、ちょっと雰囲気が良さそうなお店に入りたいと考える。その際、左車線に面しているお店を探すことが多いだろうが、その左側にある良さそうなお店を何軒も素通りしてしまい、結局、しばらく走った挙句、ファミレスに入ってしまった。
それは、必ずしも、あなたに決断力がなかったというわけではない。思い出してほしい。なんとなく入りづらかったと感じてはいなかっ ただろうか。
実は、雰囲気は良いのだが、入るのに躊躇するというお店は、かなり多い。車でお店を探す場合、その傾向が顕著になりやすい。その点、ファミレスは駐車場の入口がわかりやすいし、なんとなく安心して引き寄せられてしまう。
人は、知らない所に入るという行為に対し、期待と不安で揺れているのだ。ファミレスは、その心理を理解し、入店に導く手法を確立しているのである。
お店の雰囲気づくりは、多くのオーナーが心を砕いていることと思う。もちろんそれも大切だが、それ以上に重要なと言っても過言ではないアイテムを列挙してみよう。

・車で来店するお客向けに、駐車場の入口をわかりやすく表示する看板。
・お店の入口付近で、お客をお出迎えするスタンド看板。
・価格をわかりやすく表示したサイン。
・店内の様子とスタッフを紹介するサイン。
・入口の足元をライトアップする照明。
・活気と盛況感をを生み出すのぼり旗。
・営業感を示す暖簾

いずれも、微妙な期待と不安を抱いたお客に、安心感を与えて入店へ導くものである。お店の業態によっては、必要ないものもあると思うが、その辺りはTPOで判断していただきたい。
このなかで、わたしが特に推すのは、スタンド看板である。それもデジタルサイネージと呼ばれる電子看板の効果が非常に高い。以前、当社が実施したアンケートの統計でも、抜群の数値を示している。
ある美容室では、スタッフ紹介のスライドを流して非常に好評を得ている。お客が親近感を覚える内容になっているのだ。
ある個人経営の寿司店では、価格とネタの紹介をスライドで流している。明瞭な価格の表示が、お客を安心して入店させるきっかけになっているのだという。
入口でお客をお出迎えしつつ、安心感を与える、電子スタンド看板の効果ををぜひ試していただきたい。

ちょっと入りづらかった美容室も、スタッフ紹介とヘアメイクに対する思いを、スライドショーと明るいサウンドで和らげることに成功。
電子看板がお店の案内係として重宝されている典型的な例。

地下にあるお店だが、入り口にある暖簾といい、メニューボードといい、入りやすくしようという気遣いが感じられる。
スタンド看板で店内の写真を掲載しているのも、安心感を持ってもらう手法のひとつだ。

Return Top