![]() ![]() ①看板を取り付ける場所と、お店周囲の現地調査を行います。その際、現状写真の撮影をさせて頂いています。
②お客様と打ち合わせをさせて頂き、お客様の希望の事項をお聞き致します。 ③お客様の希望を取り入れつつ、デザイン案を作成し、そのデザインを、撮影した実際の写真に当てはめて いきます。 ![]() ![]() ・透明アクリルを看板の素材として使用し、お客様が懸念されていた採光の問題を解決すると同時に
グリーンミストのカラーフィルムで周囲にない色使いにも成功。駅からもばっちり目立ちます。 ・看板のスポット照明に振り分けられるブレーカーの容量が足りなかったため、電気工事が必須だったのですが、 球をLEDにして電気容量を通常の1/6に抑え、コストのかかる電気工事を回避。さらに大幅な省エネ効果も生み だしました。 ・お店のイメージカラーをグリーンに変更したため、他の既存の看板も全てリニューアル。コストのかからない フィルム貼替でしたが、お店の統一感が生まれ、存在感も大幅アップ。「お客さんが一気に増えた。看板の力は すごい!」とはオーナーの談。 ・設定した仕事帰りのサラリーマン層もうまく取り込むことに成功しました。 ![]() ①現状の写真に画像処理を施して、デザインをはめこんでいくので、設置後のイメージがとてもわかりやすいと、
好評をいただいています。 ②あらゆる角度からのイメージシミュレーションができるので、看板の目立ち具合や距離感がつかみやすく、 集客のためのツールとして重宝されています。 ![]() 私たちは集客のための看板作りをテーマにしています。
周辺の地理まで含めた綿密な現地調査を行い、このシミュレーションシステムを使った集客のためのご提案をしています。 具体的には、どこにどのような看板を付けて、どのようなターゲット客を増やせるか、ということを分析します。 看板は、ずっと残る巨大な広告です。集客のために、ぜひ当社のシミュレーションシステムをご活用ください。 ![]() 私たちの看板企画案は、単に表示面のデザインだけでなく、看板に使われる素材や仕様にもこだわり、ご提案致します。シミュレーションだけでは表現できない素材を含めたプレゼンテーションには、ミニチュアでのサンプルもご用意してご説明致しております。
![]() |